車日記(2001年7〜9月)。
2001/09/27
平日だと言うのにみきおくんと遊ぶ。免許の書き換えに行くということで会社を休んだらしい。そんなことも知らない私の発した第一声は、この不良社員め、だった。まずは私のシートの取り付け。センタートンネルに干渉するだろうという所までシートを寄せようとする。太股のサポート部が干渉したらサポートを拉げさせればいいや、と思っていたが、それとは無関係に左のリクライニングダイヤルがセンタートンネルに干渉。しょうがないのでそれを外すと、今度はシートベルトの受け側のステーとシートが干渉。試しにそのステーをシートの後ろにやって干渉しないようにしても、今のレールとシートの取り付け位置ではどーやっても付きそうにない。つーことは、シートとステアのセンターを合わせるのは不可能、ってことか。これじゃ純正レールでもシートが右に寄るのは当たり前だわ。レカロでかすぎ。つーか、センタートンネル出っ張りすぎ。こりゃレールは追加工かな。しかしこのシートレールも、これを考慮してのセンターのズレだとしても、センタートンネルが干渉する所まで、限界まで左に寄せられるようにして欲しいなあ。やっぱりまずはレカロアダプターで様子見というのが正解だったか。

しょうがないので、ブリッドに再び付け替えて、AWで飯を喰らいに行く。ちょっと走っただけだが、シフトノブはストロークが伸びるわ、シフトフィールの悪さは際立つわでクイック感もへったくれもなくなったが、シフトを入れるのは楽にはなった。とりあえず様子見か。その後は、みきおくんのC35ローレルのリアスピーカを買いに行って早速それを付けたり、右リアスピーカがならないのでデッキ裏の配線をチェックしたり、ゆっけ車のシートを交換するついでに純正シートを座椅子代わりに使えるようにしようとして断念したりした。その後はゆっけ車のレカロを試しにヤビツにGO。何の問題もなくシートが付くのが非常に羨ましい。

2001/09/25
学校でやるべきことをやった後、ゆっけに自模られて橋本のフジコーポへ。ゆっけは10分で新品レカロを購入する暴挙に出る。……。負けました。そのシートレールを探すべく、厚木のパーツオフ、町田のアプガレと梯子。ゆっけはレカロアダプターを買っていたが、私の獲物は特になし。ただ、町田のアプガレの回転の速さを再認識した。

夜、少々酔いながら油温計にメーターホルダーを付けたり、シフトノブを取り付けたり、シートとレールを合体させたりする。ノブはあんまり奥まで入りきらず、ネジが残るわポジションが高くなるわだった。使ってみないと使いやすいかわからないが、果たして大丈夫だろーか。シートとレールの方は、少しはできると思われたシートの左右の位置の調整はほとんどできないような状況だったのが誤算でだった。一発で付かなければ追加工コースか……。

2001/09/20
今日はAWのブレーキ周りのことをやろうと思っていたが、雨が降りそうだったの中止。ゆっけ車で真・三国無双2を買いつつ学校へ。部室のシートレールを回収する。その後、まず三鷹のバックスへ。メーターホルダーやら340gのシフトノブやらを買う。メーターホルダーはとりあえず一個。ブースト計のと同じものにする。シフトノブはあおさんに重いのは楽と聞いていたので試しに買ってみた。続いて東大和のパーツオフへ。ここは昔と比べて品揃えがかなり寂しいことになっていた。最近はこんな郊外に来なくても中古パーツ屋があるから、ここまであんまり売りに来ないってことなんだろうか。AW純正タワバが8kだったりするし、ここまで遠征する必要性もなくなったのかもなあ。ここで昨日呑んだダメージが二人とも大きく、とっとと帰ることに決定。うーん、今日の後半は無駄足という感じになってしまった。

2001/09/15
組長から電話。加工の再確認、のはずだったが、組長がいきなり忙しくなったので、フライス盤を使って長穴を掘るのを止め、レール、アダプタ、シートの穴が重なるのを良いことに、長めのボルトで3つを共締めしてしまうことにする。ボルトは組長のとこに余ってない?と聞いたら、長いのがあるからそれを切ってくれる、とのことなのでそのようにお願いする。結局、加工はアダプタのボルトを2本抜いて、新しい穴を1つ穿って、そこに抜いたボルトを叩き込むだけ、となった。こんなんだったら部室でできるじゃん、と気が付いたのは加工をお願いして電話を切った後だった。ちょっとして、再び組長から電話。加工が終わったので、部室に置いておく、とのこと。忙しい中、すまんのう。後日、晩飯をおごらせて頂きます。

2001/09/07
ゆっけとまたもや町田のアプガレ、厚木のパーツオフ、翔和オートと梯子。と言ってもメインは翔和オートで他はついでというノリ。前の二つは前に行った時とそれほど間隔が開いてなかったので、大した変化はなし。翔和オートはかなり広く、売場と工場の差がないような感じで、品揃えも豊富ではあったが、如何せん値段が高かった。私に関係の有りそうなものもなかったので、今日の獲物はなし。後は相模原の馬車道で飯を食らって撤収する。

夜、Gに呼び出しを食らう。ゆっけは寝ているのか電話に出ないそうな。人をたくさん乗せねばならないという理由で、家車のEP82で出陣。小杉まで行って帰ってくるだけかと思いきや、首都高をふんだんに使って三郷の向こうまで行くことに。翌日バイトなんだけどなあ……。

久しぶりに家車に乗ったが、天井を叩けば内装が有るのに鉄板の音、閉めるときにペチンという重厚さもへったくれもないドア、常に室内に飛び込んでくるエンジン音など、徹底的に簡素化、軽量化された装備がものを言うのか、100馬力の4速MT、タコメーターって何ですか?状態のくせに非常に面白かった。ギアをきちんと選べば気持ちよく加速できるし、ぬやわキロまで余裕で出て、接地感がなくなることもステアの振動もない。しっかり効いたシンクロ、軽いクラッチ、難なくヒール&トーができるペダル配置、適度に堅い足、利きが純正級なのはご愛敬なブレーキ、軽すぎだがこんなもんだろなパワステ、交差点で平気で鳴るタイヤ(爆)など、良いことだらけだったように思う。って、一部は感動する部分が間違ってる気もするが。いわゆる、軽さは正義、である。さすがは700kg台。所詮はスターレットのソレイユL、とは言えまい。

2001/09/06
学校でシートレールの加工をやろうとする。雨は降っていなかったので原チャで行こうかと思ったが、週プロが読めないので電車で行く。昼過ぎに部室に着いて、さあやるぞとシートレールを取り出して、どの辺に穴を打とうかと見てみたら、レールを加工するだけではシートは3cmほどしか移動できないのをすっかり忘れていた。しかも、アダプターの方は家に忘れる始末。アホですか。組長に電話してみると、夕方にはバイトが終わってフリーとのことなので、結局のところ加工はやらず、家に帰ってAWで組長の寮まで出陣。学校に行ったのは見事に無駄足だった。

寮には8時過ぎぐらいに到着、その場でラジファンが回ってるのを確認。組長のバイクの話をしたり何なりをしつつ、レール加工の作戦会議。色々話した結果、レールとアダプターを繋ぐボルトは、アダプター側から叩き込まれているだけなので、左側はアダプターのボルトの5cmほど内側に穴を穿って、そこにそのボルトを叩き込んでレールの方は元からある穴を使い、右側はレールに元から有る穴より左に別の長穴を掘って、アダプターのボルトはそのまま利用することにする。そのぐらいの加工だったら工賃は晩飯でやってくれるというので、レール一式を預けてお願いする。いやあ、感謝感謝。

2001/09/04
ゆっけ車のパッド交換。手慣れた作業だったので、あっと言う間に終わる。ついでのフルード交換も、小嶋も加えての3人体制、最終的に向後を加えての4人体制だったので、途中で雨に振られて中断するものの、あっと言う間に終わる。人がたくさん居ると楽だわ。3人居ればリザーバーからフルードがなくなる心配がないのがかなりグッド。

その後、色々うろうろした後、藤沢橋のセコハンに行く。ここは相変わらず、それほど安くもないし、パーツの種類が偏ってるし、である。早々にセコハンから脱出、途中で発見したアストロプロダクツへ行く。こちらはまあ普通と言う印象。ストレートの価格に慣れ過ぎなんだろーか。

2001/09/03
シートレールの加工をするために、運転席を一時的にブリッドに戻す。途中から雨が降ってくるものの、大したことがなかったのでそのまま続行。ちなみに、レカロのステアの中心からのズレは4cmほど。センタートンネルとシートのクリアランスはないが、手を入れようと思えば入るので、シートがひしゃげるを気にしなければ、そのズレは案外解消されるように思う。 で、レカロのシートレールの方は、シート取り付け穴から3cm余りでスライダーの鉄骨があるので、それ以上シートをずらすには、他の部分を加工しなければならなくなる。さて、どしたものか。

これは想像になるが、サンクのシートレールはシート取り付け部分とスライダは全車種共通で、車種毎にボディ取り付け用のブラケットを溶接しているような気がしてならない。それでも問題ないけど、確かにシートとボディが干渉しないように作るにはそれが一番安全なんだろうけど、せっかく左右に位置を調節できるようにできてるんだから、せめて干渉が合っても、シートとステアの中心が合うようには作って欲しかった。と言うより、それが合わないってシートレールとしておかしいんじゃないの?本当に現車で合わせたのかを疑いたくなるわい。

やっぱり純正かクラスターかとりあえずレカロアダプターが正義だったかなあ。クラスターのそれは途中にアダプタ噛まさないらしいし。でも、クラスターのWeb通販をやってるところがないのがなあ。メーカーが直接やっちゃえば良いのに。と言っても、センターさえ合えばサンクで問題ないのだが。

2001/08/28
ちょっと流して帰ってくると、エンジンを止めたエンジンルームから聞こえてくるボコボコ音。どうやらLLCが沸騰しているようだ。って、それってマズくない?すぐにエンジン止めた所為かなあ。エア噛んでるのかなあ。つーか、ラジファン回ってるのか?そのくせに純正の水温計は微動だにしないし。こりゃやっぱ水温計後付けしないとダメかな。

2001/08/20
ゆっけ車でビスタへ行ってとっととAWを回収。91kの痛さは金を払うときに一番実感する。やっぱ痛ぇ。

帰宅後、ゆっけと共にリアのタワバの取り付けを行う。アッパーマウントの裏にくっついていたスポンジのようなものはスクレパーで適当に除去し、ストラットのアッパーマウントのボルトが隠れているエンジンフードサイドパネルを外して、インクラの下にタワバを通すが、インクラが邪魔でタワバのネジを閉められそうにない。しょうがないので、インクラを外す。ああ面倒。とりあえず様子見ということで、突っ張りも引っ張りもしないように取り付け、外したものを元に戻すが、途中でエンジンフードサイドパネルのネジを一本落とす。辺りも暗く、地面にも落ちてなかったので、一本ぐらいならと諦める。ぐぅ。さて、付けてみたものの、改悪にならなければ良いんだけど。

夜、ストラットアッパーマウントのボルトを本締めしたかどうかが気になり始める。ゆっけに電話で聞いても知らんとのこと。しょうがないので、駐車場でサイドパネルを外さなくて良いネジを確認。右は大丈夫だったものの、左の2本が締め方が足りなかった。サイドパネルを外すのにはちょっと暗かったので、洗車場に移動して各ボルトを増し締め。結局、本締めしてなかったのは、左のサイドパネルに隠れていない、駐車場で締めたボルトだけだった。ふうやれやれ。

そのついでにちょっと試走。今までの、リアがロールするときのグニッとよじれるような、前が戻ってきてから後ろが遅れて戻ってくるような状態が、よじれがなくなったために前後同時に戻ってくるようになった。ロールしてそれがすぐに戻ってくるのが非常に楽しい。タワバは前後セットでやるべき、という意見も尤もだと思った。リアのよじれを利用して曲がるような曲がり方には当然向かないだろうが、今の挙動が楽しいので目をつぶっておく。とりあえず、その挙動の変化を考慮した走り方にせねば。

2001/08/17
ビスタから電話が来る予定だったが、待っているのも面倒なので学校に行くついでに寄る。とりあえず、部品は揃ってるとのことだった。裏から見たらピットに入ってたし、20日ぐらいには何とかなるかな。

2001/08/15
学校に行くついでに原チャで立場のビスタへ。休み前には、と言っていた部品はまだ揃ってないらしく、恐らく17日に入荷するだろうとのことだった。17日に入荷の状況がわかり次第、連絡してそれから入庫というのもできるという話だったが、部品が揃ってから修理までにタイムラグが発生するのがイヤだったので、今日入庫することにする。ということで、一度帰宅の後、AWでビスタへ再び。車を預けて、私は地下鉄で学校に行く。さて、とっとと帰ってきてくれると嬉しいんだけど。

2001/08/13
ゆっけ車で厚木のパーツオフと町田のアプガレを梯子。アプガレで、S/Cのリア用らしきスパッツのタワーバーを4kで発見。サビが多かったり、マウントの裏がスポンジっぽいもので汚かったりしたが、実用には問題なさそうだったので捕獲。ゆっけ車でここに来るとなぜか獲物が有ることが多いな。他にもGABのフロント用のタワバやRS☆Rのダウンが5kであったりしたが、フロントはスパッツのがあるし、バネを交換する気もないので保留。純正の車高でもフロスポ擦るのに、さらに下げたらどーなるかわからんし。

2001/08/09
買ってから未だに付けていないブレーキホースに、ホース保護の目的でスパイラルチューブを巻く。前にアクトに行ったときは長さや太さがわからなかったので保留したが、メジャーで測ったところ一本30cm強、外径6mmぐらいだったので、6φのヤツを2m購入。240円。後は適当に巻くだけだが、やらないよりはマシの理論が発動し、チューブの切り口はかなりいい加減な仕上がり。それでも根本の部分以外はホースが隠れているので、意義がないわけではないと思う。さて、問題はこれをいつ付けるかだわな。

2001/08/06
ゆっけを巻き込んで洗車など。この前買っておいたパープルマジックのシャンプー版である、鉄粉取りシャンプーやらコンパウンドやらを試す。前者は洗車の間隔が開いてなかった所為か、それほど紫にならなかった。後者は極細の物を使用。水垢等はよく落ちるものの、傷を消すにはかなりの根気が要りそうだったので、ある程度やるぐらいで終了。粗めのコンパウンドで一気にやるより細いので根気よくやった方が良いんだろうか。でもすんごい根気が要りそうだしなあ。

洗車後、シートポジションの調整。体とステアリングのセンターを合わせるために、シートを斜め向きに付けていたが、やっぱり首が痛くなるので、右に寄るのはしょうがないと考えてシートを正面に向ける。こりゃシートを取り付ける穴を拡げるしかないかな。センタートンネルとシートとの間には、まだ若干の余裕があるので、現状よりは改善できるだろう。つーか、せっかく元々長穴になっているんだから、もうちょっと穴を長く作ってもバチは当たらないと思うんだけどなあ。

2001/07/31
レカロの試し乗りに行く。昨日は座面の高さは変わらないと書いたが、どっこいしっかり上がっていた。やはり、レールとシートの間に板一枚挟む分だけ上がってしまうようだ。加えて、シートの1ノッチ当たりのスライド量、すなわち最小スライド量が非常に大きい。中間にもう1ノッチ欲しいなと思うぐらいだ。具体的に数字を言うのは難しいが、ちょっとクラッチが遠いなと思って1ノッチ前へやると、今度はちょっと近すぎるなとなってしまうぐらいだ。座面の高さはBRIDE+レカロアダプターと変わらないと思うが、シートのスライド量はBRIDEの方が細かい。だが、BRIDEは凄く右に寄る。となると、やっぱりSUPER EDITION IIの純正シートレールがベストなのかなあ。

シート自体はレカロらしい、という印象だ。座面は固めだがそれがかえって良い具合である。サポートは脇の下がメインで太股はオマケと言った感じの出っ張り具合。脇の下のそれはかなりでかく、シフトチェンジに邪魔かなとか腕が疲れそうだなとか思うが、慣れれば大丈夫だと思う。ただ、タバコなのか何なのかわからないが、乗ろうとドアを開けた直後のにおいがちょっとアレなので、そのうちどーにかしたいところだ。

2001/07/30
シートの取り付けを実行。朝は雲が多く、今日はそれほど暑くならないかなーとウダウダしつつ、昼前にいざやろーかなと思ったときにはきっちり晴れ渡ってクソ暑くなっていた。駐車場に行くと運転席側の車は居なかったのでそちらから取り付け。仮止めの状態で座ってみると、シートが一番左に寄るようにレールを付けたのにも関わらず、やはりシートはちょっとだけ右にオフセットしてしまっている。ボディへの取り付け用のレールの穴は、前が横長、後ろが縦長になっていたので、なるべくシートとステアリングのセンターが合うように、気持ち斜めに取り付け。それで不満だったら横穴を長く加工するっきゃないかな。

続いて助手席側。こっちはそのままではドアを大きく開けられないので、車を前に半車身ほど押して、半ば道路を塞ぐ格好にして作業をする。終わるまで車は通ってくれるなと思いつつ、ボルトを外しているところで早速一台。運転席側をやっている時は一台も通らなかったのに、と思いつつ一度車を押し下げる。その後は一台も通ることなく作業も普通に終了。こっちはシートの位置を気にしなくて良いので楽チンだ。

付け終わったところで試し乗り、と行きたいところだが、エアコンが稼働しない車で日中に動くのは自殺行為なのでお預け。試し座りぐらいにとどめておく。座面の高さは以前とそれほど変わらないように思う。結局、純正が一番ポジションが低かったわけだが、見た感じでは、純正助手席、レカロ(両方)、ブリッドのセミバケのそれぞれのレール付きでほとんどポジションは変わらないし、運転席と助手席では座面の高さが変わるってことはないだろうし、純正運転席の座面がヘタって凹んでたんじゃねーの?と思う。というわけで、レカロもブリッドも純正と座面の高さはほとんど変わらない、で良いだろう。

昼飯後、Jで980円で買っておいた拡散型のウインドウウォッシャーノズルを付けようとするが、ノズルのボンネット中側が二重構造の骨の部分に隠れていた。アクセスは不可能。取り付けも不可能。あーやっちまった。他にも左前輪が他より凹んでいるので空気を足したりした。これはちょっとどーにかしないとなあ。その後、アクトへ買い出し。2ストオイル、840mlで380円という怪しいブレーキクリーナー、ベッセルの貫通の二番を購入。ブレーキホースに巻く用にスパイラルチューブを買おうと思ったが、径がわからんかったので保留。その帰りがけに立場のビスタへ。部品が揃うのがいつになるかを聞くと8/7には、とのことだったが、翌日から17日まで夏休みらしく作業は休み明けになってしまうそうなので、ならば休み明けの前日に入庫できるのならば入庫する、という話で退散。とりあえず、8月中には何とかなりそうで助かった。

2001/07/27
K-STAFFから、昨日の日付ではあったがメールが来ていた。シートレールが納入されたそうで、ブツは今日届くようだ。二つまとめてだったので送料が若干安くなるらしい。この手の情報はWeb上に明記しておかない手はないと思うんだけどなあ。在庫の関係からバラバラに送られる可能性があるとか、納入の時に一個口になっていて梱包の手間が要らないからとか有るとは思うけど、って状況に依って送料が変わる可能性を説明するのが面倒だからかなあ。……。どーでもいい考察だわ。うん。

家に帰るとしっかり到着していた。早速、箱を開ける。三個一箱の上一つを抜いて二つ一箱にしたような梱包だった。内容物は、シートレール本体、レカロアダプターっぽい板、ネジ類、取っ手、取り説、と言ったところか。レカロはネジ穴の間隔の関係上、シートレールのスライド機構の部分とネジ穴がぴったり重なるようになっている。つまり、スライド機構が邪魔をしてシートとレールを固定できないので、中間にアダプターを噛ます必要がある。その分だけ座面は高くなってしまうが、まあしょうがない。レールにアダプターを固定する穴は横に長くなっているので、社外品シートが右に寄りがちな運転席は目一杯左に取り付け。助手席はほぼ真ん中に付ける。そのままの勢いでAWに乗っけてしまおうとも思ったが、翌日バイトということで断念する。

2001/07/26
免許の更新に行く。朝一番を狙って二俣川の試験場へ行ったが、一回目の講習はギリギリのところで間に合わず、そこから40分待ち。手続きが終わる頃には長かった列もなくなっていたので、もうちょっと遅く行った方が待ち時間は少なかっただろう。まあ、午前中に帰れた分だけまだマシか。

2001/07/23
AWを回収しにクソ暑い中を歩いて立場のビスタへ。交換作業を自分でやろうかと迷ったが、自分でやった時間だけ働けば工賃を払うのと大差ないなとか、エアコン回りはガスの回収やら真空引きやらが面倒なのでしょうがないべえとか言い訳をしつつ、すべて任せることにする。部品はエキパン以外は発注となるので、部品が入荷する直前の辺りを狙って入庫、とできるように、入荷予定日がわかったら一報入れてくれるようにお願いする。その後は少々雑談。エバポがダメになる原理としては、冬にエアコンを使わない時にエバポの中で腐食が発生して、夏に一気に圧をかけたときにガス漏れ、という感じらしく、冬でもたまにはエアコンを使ってあげるのが良いとか、二つ前のビスタがエアコンの修理で入ってくることが多いとか、最近はAWの入庫は全然ないとか、そんなことを話しつつAWを引き取って帰る。自分としては、夏が終わるまでには修理できるでしょう、という向こうの言葉が実現しないことを祈るばかりだ。

2001/07/20
エアコン修理の見積もりができたというので、バイトの前にビスタに電話。と言っても見積もりができたのは一昨日だけど。見積もりは91kと出た。……。こいつは意外、と言うより読みが甘かった。自分の中でもやっぱりな、って感じだったのがかなりアレだ。慣れってやだねえ。どうやら、エバポレータからガス漏れがあり、そのエバポレータを筆頭にエキスパンションバルブやらレシーバ&ドライヤーやら各ホースやらいろいろ交換しなければならないらしい。部品代もエバポで25k弱というのが最高で、後はほとんどの部品が10k未満と言う状況。ちなみに、エバポは真鍮製なので中古品と言う選択肢はないらしい。工賃も合計で20k強ぐらい。まあ、そんなもんだろう。部品が揃うのに時間が掛かるから、とりあえず車を取りに来てくれとのことだったので、月曜日に行くと返事をして電話はここまで。

さて、エアコンを直さないとか車を乗り換えるという選択肢は毛頭ないのだが、このままやって貰うか、可能であるならば部分的にでも自分でやって、少しでも工賃を浮かすか、という選択肢は残っている。でも、工賃を浮かすという選択肢は難しいだろう。なので、それなりに安くならない限りは、お願いしますってことになるだろうなあ。んー、出費は痛いと言えば痛いが、これだけ金掛けたんだからと、その分だけ根性汚くAWに乗り続ける度合いは増えるから、それはそれで……良いのかなあ。非常にアレな気がするのだが。

2001/07/17
ゆっけと洗車をする。出発前にエアコンのガスの状態を見たら気泡が入りまくりだったので、ガスを補充しなきゃいかんなあと思いつつゆっけん家へ。ゆっけ車はすでに洗い終わっていた。私の方は実に久しぶりで、パープルマジックでホイールがめちゃくちゃ紫になったり、洗剤のバケツの水が真っ黒になったりした。やっぱりもっとこまめにやらないといかんね。他にもフロアマットを洗濯機で洗ったら破れたり(すでに破れてたかも)、フロントガラスの油膜が酷いので試しにウーロン茶を付けて運転席側だけ拭いてみたりした。フロントガラスはキュッキュッと音がするようになった、と言っていたがどうなっていることやら。

その後、合流した熊さんのS14とAWの2台体勢でいろいろとさまよう。メインの目的はエアコンのガスの補充だったのでやむなくこうなった。山手台のイエロハではガスの補充をやっていなかった。続いて遠ちゃんとこのエッソでは3.5kぐらいだった。こんなに高かったっけな、と思いつつとりあえず保留。湘南台のジェームスはR12が5k、R134aが3kだった。R12はやっぱり高い。近くのコックピットはガスの補充はやってなかった。対面のバックスは5kで2本目以降がジェームスよりちょっと安かったので、ここでやることに決める。

何はともあれまずはチェックして貰うと、コンプレッサーの回転速度がなぜか遅いし、空気もたくさん混じっているみたいだから、専門のところに見せてガスも真空引きしてから入れ直した良いんじゃないか、と言われる。空気が入ってるってことは配管等に異常が有る可能性もあるわけで、その意見も尤もだと思ったのでそれに従い、立場のビスタへ。今日は営業日じゃなかったみたいだったので、とりあえず預けて後日見て貰うことにする。と言うことで、またもや入院。まあ、それほど高く付かないだろうし、一週間もかからず戻ってくるとは思うのでまあ良いか。しかし、全然ショックを感じないところがかなりアレだ。慣れってやだねえ。

2001/07/15
レカロのシートレールを注文する。雑誌の広告で見る限り、ブリッド以外のシートレールはサンクぐらいしかないように思えた。広告の種類はたくさんあったが、どの写真でもスライド用のレバーが斜めに出ているサンクのそれだった。どこでも同じレールで同じような値段ならば、と一番手間の少ないケイスタッフにWeb上から注文。代引きなので銀行振込の手間もないしWeb通販は楽チンだ。納期は二週間ほどかかるらしい。さて、シートの右へのズレもちょっとは緩和されてくれると良いんだが。

2001/07/11
レカロを天日干し。MLBのオールスターを見つつ、日向に並べる。家に入れるのは母に依頼。曰く、背もたれにかけたビニールが、片方だけ風でどこかに飛んでいったらしい。その辺を探しても見あたらなかったそうな。Webでいろいろ調べた結果、シート形状と網ではないヘッドレストから、どうやらこいつはピアッツァ純正(恐らく中期)のようだ。ということは、AWよりも古いかもしれん。流石に毛玉は多いが、よくもまあ破れずに残ってたもんだ。流石にリクライニング機構にガタはあるが、ものの年代が年代だけに、仕方ないだろう。

2001/07/10
三日後の輪講のネタが全然できあがってないと言うのに、ゆっけと中古パーツ屋を梯子。強烈な日差しに負けまくりなエアコンに苦しみつつ、日野のパーツオフ、横浜ベイサイドマリーナ近くのサンリク、ずっと離れて氷川台のハセガワへ。日野のパーツオフはまだ開店したばかりだった為か、それほど在庫が豊富と言った感じではなかった。4A-GZのECUが2種類あって各1kだったが保留。他は特に何も無かった。サンリクは在庫の回転が非常に遅そうな所だった。レカロがペアで35kであったが売約済みであり、ゆっけとおいしいよなと言っていた。ハセガワは在庫が豊富な物の、メジャーな車種に偏っている感があった。さらに、風通しが悪い所為か二階は暑さはハンパじゃなかったので、全部の物を詳しくチェックするガッツもなく退却。しかしまあ、どの店も地図を一回見ただけだったのに、よく辿り着けたもんだ。いや全く。

ゆっけを学校に降ろした後、せっかくだからと町田のアプガレと129のパーツオフをまた梯子。即ち、一日で五軒の梯子(汗)。アプガレは余り目立った変化はなかった。M'sのタワーバーは残っていたがやっぱりNA用だった。129のパーツオフでは、どこかの純正っぽいレカロ(Lシリーズ?)が1脚18k、2脚セットで30kであった。特に破れなどはなかったものの、表面に羽虫がくっついていたり、左右でヘッドレストの形が違ったりしていた。が、シート自体の状態の良さと値段とに惹かれ、買って今のBRIDEはどうするんだとか似合わないんじゃないかとかさんざん迷ったあげく、やっぱり2脚セットで買ってしまう。結局、余ってもどうにでもなる、ってノリが勝った。これってある意味ヤバい気が(汗)。買ったシートは二つ重ねて助手席に何とか座らせる。ドアを開けただけではやや無理をしないと通らなかったが、Tバーを外せば普通に入っただろう。帰宅後、自分的にかなり念入りに掃除機掛け。後日に天日干しするべく、黒ビニールをかける。これで中まで綺麗になってくれれば良いんだけど。

さて、問題はシートレールだ。BRIDEとレカロアダプターでも良いんだが、座面が上がってしまうし、運転席が右に寄るのも気になる。スーパーエディション用の純正レールでも良いが値段的にどうかと思うし、買えるかどうかもわからないし、シートが右に寄らないという保証もない。というか、右に寄ると聞いたことがある。後は、サンク。かなり安上がりになりそうだし、悪い評判も見あたらないが、AWでの話じゃないし。他にもクラスターとかQUESTとかも有るみたいだし、どれにすべか。値段だったらサンクなんだよなあ。とにかく、センタートンネルと干渉しない高さになってくれるヤツが有れば良いんだけど。