- 2010/02/20
- バッテリー交換。1度バッテリーを上げて以降、上がるまでの時間がどんどん短くなっていき、1週間乗らないだけでエンジンが掛からなくなったので、やっとこさ交換する。前回の交換は、2008年夏。つーことは、1年半持たず、か。ブツは、通販で6k強の舶来物。交換自体はものの10分で終了。
交換後、廃バッテリーを積んで、刈谷のマツダへ。本来なら買った場所で、という話だったが、引き取ってもらう。
- 2009/12/05
- 冬タイヤに交換。午後から雨、とのことだったので、10時ぐらいに開始。3本ほど交換したあたりから雨がぱらつき始め、急いで4本交換して片付け終わったぐらいでザーザー降りに。その後、充電のため走りにいこうとするが、タイヤの空気圧が足りずよれよれだったので、近所の屋根のあるラーメン屋で空気入れ。175/65の指定空気圧が前2.3キロ後2.0キロなのだから、165/70ってことを考慮し、前2.5キロ後2.2キロぐらいにしとく。ガソスタの方が早かった気もする。そんな天気だったので、タイヤ洗いは翌週に。
- 2009/11/06
- 仕事後、出かけようとするが、デミオのバッテリーがすっかりあがっていた。警告灯だけは点く、という瀕死の状態。もちろん、セルなど回らない。翌日、かみさんの車を使って、エンジンを掛け、エンストしたら動けないことにビビりつつ、1時間ほど充電ドライブ。その後、一応、元気にセルが回るようになったので、バッテリーは交換せず、様子見。
バッテリーがあがる前は、2週間ほど乗らず、ちょっと乗ってまた1週間乗らず、というペースだった。その後、1週間置いただけでセルの回りが弱くなるようになった。またバッテリー換えなきゃならんかのう。55D23は高いから嫌いだ。
- 2009/09/13 photos
- かみさんのViにナビの取り付け。つっても、新しく買ったわけではなく、ストポケの載せ替えキットを取り付けるだけ。しかし、Will Viは、設置できそうな平面がほとんどない。いろいろ考えたが、オーディオ上の平面に乗せ、メータ下に画面が来るようにする。丸い台座は、セットする場所に合わせて、指やプラハンで変形させた。位置はちょうど真ん中。
続いて配線。シガーソケットは、オーディオ下にあるので、壁を少々這わせただけで、特に隠せず。ケーブルの余りは、ダッシュのもの入れのはじの方に置いた。もの入れを外しても、エアコンが迫ってるだけだった。何も隠せそうにないので、隠すのはあきらめる。サイドブレーキケーブルは、相変わらず、取り付けず。
FM-VICSアンテナは、オーディオ右側面、運転席足下、ドア開口部を通り、右Aピラー下へ。そこまで這わせてちょうどよい長さだった。運転席足下からAピラー下へ、一気に飛ばせそうではあったが、他のW/Hに這わせざるを得ず、ノイズが心配(出す方ももらう方も)なため、採用せず。
以上、作業時間は2時間と言ったところか。日が暮れそうで急いだ分、早く仕上がっただけな気もする。完成してから、コラムシフトとナビの隙間がすごく少ないことに気付く。とりあえず、当たらないし、シフト操作時もジャマになりにくいので、このまま行くことに。当たってたら、穴を打ち直さなきゃならないところだった。さらに、後日、VICS情報をまるで拾ってくれない問題が発覚。FM-VICSアンテナをガラスにべた付けしなかったせいだろーか。ここはまた直さなきゃなー。
部屋に戻って、jmsで買っておいたナビの液晶保護シートを貼る。ストポケ用(ヤックのVP-57)を買ったが、少しだけ小さいサイズで作られていた(それが普通だと思うが)。5.2インチ用を買っても、ギリギリ使えたかも。
- 2009/09/12
- 名和jmsでWill Viのオイル交換。気付いたら3600km走っていた。前の交換は3月だったが、今年か去年かわからないダメっぷり。オイルは当然、一番安いやつ。どうしても、無頓着になってしまうなあ。
- 2009/08/15
- いろいろ処分しに行く。ブツは、まだあったのかという勢いのAW用部品(TRD強化エンジンマウント左右のみ、どこ用か忘れたTRD強化ブッシュ、輸出仕様のウィンカーレンズ&スピードメータ、水温&油温&ブースト計、純正エンジンECU)と、前に使ってた壊れ気味のカーオーディオFX-9000。値段がついたのは、TRDの部品、輸出用メータ、水温&油温計、オーディオ。といっても、オーディオはピックアップがダメダメだったので、二束三文。それでも、トータル7kにはなった。ヤフオクは面倒だし、捨てるよりはマシってことで。5年近くも放置せずに、最初からそうしとけ、という話だが。
- 2009/08/13 photos
- 久しぶりに変化があった。カーナビを買う。ブツはパナソニック、ストラーダポケットCN-MP100D。ワンセグは見ないし、面倒くさがりの私が動画をわざわざ入れるとも思えないので、100の方にする。サンヨーと迷ったが、外部画像入力があるぐらいの差で、20k近く違うのはさすがにしんどい、と判断。帰省のついでに、わざわざ秋葉原へ出て、37kで購入。このぐらいの価格ならば、FM-VICS情報と地図、さらに知らないところへ辿り着く用のナビ分ぐらいの対価として納得できた。
かみさんの実家で取り付け作業。の前に、なぜかプラグ交換。前回の交換から、だいたい2万キロ走っていた。今回は、デンソーVX20。デミオの指定は、NGKの5番、デンソーの16番で、それを入れていたが、前回、白くなり気味だったので、番手を上げてみた。
が、プラグを外すとそれほど白くない。さらに少々、ススの付着とガソリンの香りが。これなら番手を上げなくてもよかったな、と思いつつ、まあ、買ってあるものはしょうがないので、交換。乗り方が変わったとも思えないので、高速走行と東京の下道が多く、余り回せなかった、さらに、かみさんの実家の車庫入れでストール寸前の回転数を使って、濃い濃いでガソリンが吹かれていたか、ということにしておく。
続いて本題のナビ取り付け。場所は、ダッシュ上のセンターBOXのふたに付ける。他に、運転席から見やすく、このもの入れを殺さないやり方が思いつかなかったので、ここに置く。配線は、シガー電源、FMアンテナ、サイドブレーキ検出ケーブルの3本だが、サイドブレーキのケーブルは、接続するのが面倒、かつ、どーせ停車中しか操作しないので、接続せず。シガーソケットの数が足りないので、光が丘のjmsに移動し、そこで作業。しかし、配線などに凝ってしまい、2時間ぐらいかかってしまう。なんだかんだで、線をフロントガラスとダッシュの間に押し込んだり、Aピラーのカバーを外してアンテナを設置したり、配線が見えないようにステアリングコラム下を通したりしたからなあ。
設置後、帰り道をナビさせてみる。特に自車位置がズレたりもせず、変なナビゲーションをされたりもせず、特に問題なし。4万出さずにこのレベルのナビが導入できるのは、ありがたいことだ。翌日の愛知帰り時は、普段は使わない吉田から渋滞回避をしたので、その際に地図で道を探す必要がないのは楽だった。高速から降りると元のインターに戻そうとするので、目的地の入力が必要だったり、静岡空港がなかったり、路地まで表示されなかったりはしたが。道がないのは、新しい地図では解消されてるといいなあ。
- 2009/05/05
- オイル交換のため、名和jmsへ。オイルは5000km強ぶりぐらいに交換。ETC取り付けラッシュにつきあいたくなかったので、交換をサボっていた。まあ、5000kmぐらい大丈夫だろ、という考え。夕方だったこともあり、15分待ちぐらいで終了。
- 2009/04/05
- 冬タイヤから夏タイヤに交換。今まで使ってた夏タイヤはもうすぐ山が危ない、と思っていたが、よく見たら十分残っていた。ということで、去年の夏タイヤをそのまま使用。特に何も起きず、タイヤ洗い含めて2時間、と言ったところか。
- 2009/03/29
- 久しぶりにかみさんの車に乗ろうとする。が、スターターを回しても、弱々しく回り、途中で回らなくなってしまう。どーやら乗らなすぎたよーだ。AWの時は、1ヶ月乗らなくても大丈夫だったから、その感覚で行ってまうなあ。3週間ぐらい乗ってなかっただけだと思うんだが。
すぐにデミオを連れてきて、ブースターを繋ぐ。ケーブルに書いてあるやり方そのままで、普通にエンジンスタート。デミオを戻して、Viで充電ドライブへ。1時間ほど走って、もう一回、エンジンをかけ直すと、まあ普通にスタート。うーん、1ヶ月乗らないこともあり得る前提で設計して欲しいが、コストダウンのためにはしゃーないんかなあ。
- 2009/03/19
- ABSとEBD(Gによってブレーキの前後バランスを調整するやつ)が同時にしか切れない、と思っていたが、ABSだけ切れる模様。てことで、調べてみた。
- ABSヒューズは3つあり、SUSがコントローラ用、ABS-Vがバルブ用、ABS-Pがポンプ用のよーだ。
- ABS-Pヒューズを外すと、ポンプが止まるので、ABSユニット側からブレーキ油圧を上げ下げできなくなり、ABSもEBDも止まる。
- ABS-Vヒューズを外しても、コントロール用の油圧は発生するが、操作するバルブが動かないので、ABSもEBDも止まる。
- ABSだけ切るので一番簡単そうなのは、車輪速センサを1本だけ外す、もしくは、サイドブレーキが引かれていると勘違いさせる、ぐらいか。ナビをだますために同じことをやると、ABSまで切れるのか。いいのか、これ。って、だまし方次第だが。
てことで、スイッチか何か作るかなあ。DSCのスイッチか何かで。まあ、必要な時だけサイドブレーキのスイッチにテープを貼るのが、うっかりがない分、良さそうな気はする。もしくは、ブレーキ時にサイドを引くか、か。車輪速センサを外すのが、一番楽な気もするな。エンジンルーム内のコネクタを外すだけだし。走りながら切り替えたいわけじゃないし。
- 2009/01/10
- 玄関に置きっぱなしだったタイヤを洗う。まあ、いつも通り。意外に山がなくなっており、残り3mmといったところか。このタイヤが終わると同時にホイールもお役御免かなあ。